ホルミシス〜癌抑制遺伝子p53の活性変化について
宇宙旅行と同じ放射線を照射したネズミの実験について
-
- 1ミリシーベルト/日(1.4レム/2週間)照射
- 筋肉細胞中のp53タンパク(8匹の平均値)は照射後に4倍、9日後にも3倍のまま維持
- 航空機(高度1万メートル):0.1ミリシーベルト/日
この実験結果から、低線量放射線を照射したネズミのp53の量が4倍と飛躍的に増大したのが分かります。p53とは癌細胞の増殖を抑制するたんぱく質を生成する癌抑制遺伝子のことを言い、p53には損傷した細胞の修復・癌細胞の増殖の抑制・修復不可能な癌細胞のアポトーシス(自死)などの機能があります。低線量放射線にはp53癌抑制遺伝子を生成し、癌細胞の増殖を抑制する効果(ホルミシス効果)があります。
この実験はあくまで動物実験レベルなので、必ずしもこの実験結果が人間のケースにまで当てはまるわけではありません。しかし、手術・抗癌剤治療以外にラドン浴療法を上手く取り入れることで癌の治療に成功された方もいます。それ故、ラドン浴療法は、癌の治療にある程度有効に作用するのではないかと考えます。様々な治療法の中で自分に効果のある治療法を選びそれらを組み合わせて効果的な病気の治療をする方法を「統合療法」と言いますが、ラドン浴療法を「統合療法」の1つとして利用すれば効果的な癌の治療を実践することができるのではないかと考えます。
弊店では、「ホルミシスラドン」というラドン生成器を取り扱っています。この「ホルミシスラドン」のラドンを吸収することで「ホルミシス効果」を体感することができます。このブログを御覧になられ、ホルミシスラドン又はラドン浴療法に興味をお持ちになられましたら、是非、弊店の通販ショップ「水素の力」を御利用下さい。