ホルミシス療法〜高血糖値②

  

前回に引き続き、ホルミシスシーツを使い高血糖値の改善に成功したケースを掲載しました。「放射線ホルミシスの話 大自然の仕組み(せせらぎ出版)」から一部抜粋したものです。是非御覧下さい。

 <以下の内容は、ホルミシスシーツを使い糖尿病の改善に成功したケースを取り上げたもので、効果・効能を保証したものではないので、予め御了承下さい。>

 私は血糖値を気にしているものですから、3ヶ月に一度は血液検査をしています。昨年9月24日の結果では、飲み過ぎがたたったのか、175とこれはまずいと思える数値でした。その1週間後の10月2日にシーツを使い始めて、1ヶ月後に再び検査したところ、118と数値が劇的に良くなっていたのです。肝臓、血糖値、尿酸値と改善されて、リンパ球は36.9%だったのが、47%にまで上がっていました。リンパ球が増えたということは、免疫力が上がったということだと思います。このシーツを使うようになってよく眠れます、アレルギー性鼻炎の改善も感じられます。

  以上です。

  一般に、ラドンには「ホルミシス効果」がありますが、その効果の1つにインシュリンなどのホルモンの分泌を促進する作用があります。

  ラドンを多量に含む池田鉱泉水をウサギに飲水させ、ウサギの血液中に含まれるインシュリンの量を調べた実験があります。

 スクリーンショット (60)

 上記の実験結果が得られました。

  この実験結果から、ホルミシス効果にはホルモン(インシュリン)の分泌を促進する作用があるのが分かります。

  高血糖値はインシュリンの分泌が悪くなり、脂肪に変換されなかった糖分が血液にそのまま残ることで生じます。それ故、高血糖値を改善するためには、インシュリンの分泌する機能を保持することが大切です。上記のケースで、高血糖値が改善されたのは、ホルミシス効果により、インシュリンを分泌する機能が徐々に回復したことによるものではないかと考えます。

 もっとも、ホルミシス効果は個人差があるので、必ずしも、ホルミシス療法が高血糖値の改善に効果があると断言することはできません。しかし、上記のケースのように、ホルミシスシーツを使うことで高血糖値の改善に成功したケースもあり、自身、ある程度の効果が期待できるのではないかと考えます。

 弊店では、ラドンを人工的に生成する「ホルミシスラドン」という器械を取り扱っていて、このラドンを吸収する事で「ホルミシス効果」を体感することができます。このブログを御覧になられ、ホルミシス効果・ホルミシス療法に興味を持ち、「ホルミシスラドン」の購入又はレンタルを御希望される方は、是非、弊店の通販ショップ「水素の力」を御利用下さい。